モリタ歯科医院|研修・地域活動 勉強会 講演 歯磨き指導 実習 セミナー パーティー
- HOME
- モリタ歯科医院|研修・地域活動 勉強会 講演 歯磨き指導 実習 セミナー パーティー
SRPセミナー (IN鳥取)
10月6日 鳥取でSRPセミナーを担当してまいりました。
私が持つ知識や経験、技術を熱心に学んでいただき、喜んでいただけることは、歯科衛生士としてとても嬉しいことです。
また、皆さんに分かりやすくお伝えするにはどうしたら良いかを考えるうちに、こちらも情報を整理し、成長することができます。
セミナーでお会いした方の意見や質問を受け、学ぶこともたくさんあります。
今後もこのような機会を大切にし、セミナー参加者の皆様と共に成長していきたいと考えております。
参加者の皆様、ありがとうございました。
親子歯みがき教室 IN 立入が丘幼稚園
今月12日、立入が丘幼稚園にて、親子歯みがき教室が開催されました。
今年も当院の院長、歯科衛生士、歯科助手が、歯みがき指導を行いました。
お子さまも、保護者の方も、熱心に話に耳を傾けてくださいました。
クイズにも積極的に取り組む姿をみて、大変うれしく思いました。
正しい歯みがきを歯科衛生士から丁寧に教わる機会はなかなかないと思いますので、このような機会に学んでいただき、是非毎日の歯みがきを質の高いものにしていっていただけたらと思います。
地域の皆様のお口の健康に役立つ取り組みを、これからも大切にしていきたいです。
ご参加いただいた皆様、先生方、ありがとうございました。
SRPセミナー(IN高松)
高松でSRPセミナーを開催しました
最高気温37℃という酷暑の中、新卒の歯科衛生士さんから30年目のベテランの方まで、募集人数超えのご参加でした。
内容は、いつも通りの歯周治療に関するエビデンスから臨床の考え方、午後からはファントム模型を使った実習と盛り沢山でしたが、みなさんの熱心さにおされ、昼休みも終了時間も超過してしまいました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
臨床現場に持ち帰り、歯周病の改善に役立て頂けると幸いです。
令和6年度中四国地区でのSRPセミナー開始!
今年も中四国地区での歯科衛生士向けSRPセミナーが始まりました!
本年度は、昨年ご
地域の皆様の歯周治療とその後のメインテナンスの向上の
4月 インプラントミーティング
4月に院内で行われた、インプラントミーティングについてご紹介します!
当院が日頃からお世話になっている、大津の歯科技工所「ウィッシュ」の井上様にお越しいただき、講話をしていただきました。
医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手がそれぞれの視点で学び・考えることができる貴重な場です。質問や意見も様々な角度から出てきて、とても勉強になります。お越しいただいた総合病院の先生は、普段現役の歯科技工士と話をする機会があまりないようで、大変有意義な時間だったとおっしゃっていました。
これからもこのような繋がりを活かし、患者様に喜んでいただける治療を考えていきたいと思っております。
学会発表で、優秀賞をいただきました!
昨日、ピアザ淡海にて第39回滋賀歯学会が行われました。
この学会において、当院院長が、「インプラント周囲の骨造成をEr-LBRTで行った2症例」について症例発表をいたしました。
また、その発表を評価いただき、優秀賞を受賞いたしました。
このような発表の機会を与えていただいたこと、またそれを評価していただけたことに感謝いたします。
今後も、このような発表を通じて地域歯科医療のレベルアップに貢献できたらと考えております。
滋賀県公衆衛生学会奨励賞を受賞しました
先日、院長が滋賀県公衆衛生学会奨励賞を受賞いたしました。
院長は日々、当院が「三方よし」の歯科診療所であるよう心掛けており、
診療はもちろん、地域歯科医療に貢献するような活動を積極的に行っております。
今後も、患者様や地域歯科医療に貢献できるよう、精進して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
7度のSRPベーシックセミナーを終えて
早いもので、年末のご挨拶をする時期となりました。
今年は四国・中国地方を中心に7度のSRPベーシックセミナーの講師を務めさせていただきました。
セミナーにご参加いただいた皆様、セミナー開催にご尽力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
セミナーにご参加いただいた方々のアンケート結果を見ますと、ご参加いただいた多くの方にご満足いただけたようで、まずはホッとしております。
特に実技について、実際に手をもって角度等の細かい指導ができたことが、受講者の皆様の満足度を上げる要因となったようです。教える側の私自身も、現場の声にたくさん触れ、大変勉強になりました。
アンケート結果を次に活かし、今後もこのような活動を大切にしていきたいと考えております。
Dr.フランク・シュヴァルツによるインプラント周囲疾患についての講演会
11月3日、東京秋葉原にてフランクシュヴァルツ氏による講演が行われ、院長が参加いたしました。
フランクシュヴァルツ氏は2017年にヤン・リンデ賞を受賞された、歯周病およびインプラント周囲疾患の第一人者で、大変貴重なお話を伺いました。
スタッフ一同、共有された情報をもとに、これからも歯周病およびインプラント周囲炎の予防に励んでまいります。
ビルクヘッド名誉教授によるむし歯予防の講演会
10月9日(月・祝)栗東芸術文化会館さきらにて、カリオロジー(むし歯学)の世界的権威、スウェーデンのドーベン・ビルクヘッド名誉教授をお招きし、世界最先端のむし歯予防についての講演が開かれました。
当院院長は、現在、草津栗東守山野洲歯科医師会の会長を務めており、栗東市と協力し、ビルクヘッド氏の招致が実現しました。当日は院長もパネラーとして登壇いたしました。
当院スタッフをはじめ、多くの歯科医療関係者や市民の皆様にご参加いただき、800名のホールがほぼ満席となる盛況ぶりでした。
フッ化物を正しく使い、むし歯の予防につとめましょう!
SRPハンズオンセミナー再開
コロナが明け、歯科衛生士向けSRPハンズオンセミナーが再始動しました。
株式会社ジーシー大阪支店主催、株式会社玉井歯科商店共催で
7/24(日)香川県高松市で5時間コース、を行ってきました。
定員オーバー、多くの方々にご参加いただき、皆様お疲れさまでした。
歯周基本治療は、歯科衛生士それぞれの知識とスキルで治療結果に大きな差がでます。
新人の方だけでなく、臨床での疑問を解決しようと様々な経験年数の方にご参加いただきました。
人数が多くなり、また熱い眼差しと熱心な質問にすべてお答えできたか
いささか不安でしたが、本日受講後のアンケート集計を頂き
「忘れていた基礎を改めて学べた」「症例を見てゴールのイメージができた」
「明日から役立つスキルが学べた」とご満足いただけた回答で安堵いたしました。
次回、9月に同じ内容を高松市で、今回ご参加できなかった皆様に向け実施予定です。
今回の内容をさらにバージョンアップしてご提供できればと、
臨床を行いながらまとめ直しております。
新たなオペナビゲーションの幕開け
今月の勉強会のテーマは、新たに認可されたインプラントオペ用に開発された
ナビゲーションシステムについてです。
今までのオペ支援型ガイドシステムでは不可能であった
術中の口腔内の状態をCT画面に照らし合わせながら
リアルタイムに正確な位置状態の埋入支援ができるナビゲーションです。
オペまでの時間の短縮ができ、より安全な治療の提供ができる魅力的なシステムです。
近い将来、当医院でご提供できるよう準備を進めております。
インプラント学会
2月11日に近畿北陸支部の日本口腔インプラント学会が開催されました。
コノナ渦であれ、確かな歯科医療技術の発展とその評価は重要です。
十分な感染予防を施した会場の中、発表と意見交換が実施されました。
当医院院長は、若手歯科医師の一般演題の座長を拝命し担当いたしました。
欠損補綴と口腔機能回復は、治療終了時のみならず
「咬合は移り行くもの」といわれる咬合を生涯を見据え
いかに再建するかが重要です。知識と技術に経験を積み、
症例を振り返り続けることにより良い歯科医療につながります。
その意味でも学会の場で発表することは、発表者自身が日々の臨床を振り返る絶好の場所です。
参加された皆様お疲れさまでした。
臨床の場に生かせるようともに切磋琢磨して参りましょう。
30年のインプラント症例の経過から
10月のインプラントミーティングでは、開業以来30年、当医院で現在もメインテナンスに来院のインプラント治療患者様の長期症例から見えてくる治療経過、口腔内の組織的変化、合併症などのリスクについてディスカッションされました。
地域の若い歯科医師の先生を交え今はまだ経験されていない長期症例を検証していくことで、地域の歯科技術のレベルアップに貢献できればと思っております。
日本歯科医学会学術大会で演者を務めました。
2021年9月23日~25日に開催されました第24回日本歯科医学学術大会で、院長森田潤が「再生と歯根膜の保存」をテーマに講演いたしました。
顎堤保存のために現時点で行える技法をエビデンスと照らし紹介し、人生100年時代、治療後を見据えたインプラント治療の在り方につき意見交換されました。
人生100年時代を生き抜く歯・口の健康管理
6月10日校医をしている立入丘幼稚園で歯の講話が開催されました。これから乳歯が永久歯に生え変わる時期を迎え、人生100年時代の超高齢社会で、子供たちの寿命は更に110歳に近づくと予測されています。
寿命は延びても歯の生え変わりの回数は変わらない中、如何に永久歯を生涯に渡り健全であり続けるか、私たちにも関係する大切な内容を熱心に受講いただきました。この2年コロナの影響で園児たちを交えての歯磨き指導は中止され、4歳児の保護者の皆様に向け院長が講和しました。
来年は、子供たちを交え健全な歯と口腔機能の育成に取り組めばと思っております。
インプラントミーティング開催
6月16日のインプラントミーティングは、地域の先生や当医院OBの先生が症例発表と検討会でした。難症例を以下に満足のいく状態に治療回復していくかについて意見や情報交換の場となりました。皆さま遅くまでお疲れ様でした。
月例ミーティング
5月の院内、及びインプラントミーティングを開催しました。
とりわけ審美が優先されがちなCAD/CAM冠ですが、精度の拘れを剥きには考えられません。セレック技工の誤差をデータ化し、よりフィットのよい補綴物作成へ向け取り組みが進行中です。
インプラントミーティングのテーマは、如何に抜歯窩や埋入後の骨吸収を防ぐことができるか、第2弾「Partial extraotion therapies 1.Root Submergence 2.Pontic-shield 3.Socket-shield」にいてです。エビデンス、テクニック、症例経過を通し報告されました。夜遅くまで、OBの先生、地域の先生を交え意見交換されました。
2認定資格更新しました。
2006年に取得した日本歯周病学会認定歯科衛生士の資格更新、5年に1度の資格更新手続きと診査を終え3回目の更新を無事終え、本日認定書が届きました。資格がされずに安堵、2026年10月の期限まで日々研鑽致します。
2021年度インプラントプランニング教室、第1回が開催されました。
2021年度インプラントプランニング教室、第1回が開催されました。
今年度からは毎回、今話題の「エビデンス・ベースト・インプラント」の共著でいらっしゃる
園山亘先生がオブザーバーでご参加頂くことが決定し、より充実した症例検討会になっております。
モリタ歯科医院OBの先生方も加わり診療終了後の遅い時間からの勉強会ですが、
エビデンスと豊富な臨床経験からの裏付けが加わる意見が交わされる有意義な時間でした。
11月19日(木)インプラントプランニング教室がモリタ歯科医院にて開催されました
今年も残すところ僅か、少し肌寒くもなってきました。
さて、今月19日、インプラントプランニング教室がモリタ歯科医院にて開催されました。
滋賀県で活躍されているベテランの先生から、若い新人の先生まで多くの先生方に集まっていただきました。
実際の症例を基にベテランの先生方から、治療計画、術式についてのアドバイス、改善点を御指導いただき、
より良い治療を目指した多くのことを学ぶ機会となりました。
感染対策を万全に日々の生活、勉強会にも奮って参加したいと思います。
森田 貴大
10月18日(日)長野の歯周治療のスペシャリスト山岸貴美恵先生をお迎えしました
10月18日(日)長野の歯周治療のスペシャリスト山岸貴美恵先生をお迎えし、
第2弾シャープ二ング・SRPセミナーを開催しました。
一般的に簡単に「歯石除去」といわれておりますが、いざ歯周病を治すための「歯石除去」となると
奥深く、知識と医療技術「匠の技」を要します。
特に歯科衛生士が担当する歯周基本治療は、盲目化で歯周ポケット内の歯根面にアプローチする処置なので
スキルの差で治せる歯周病の範囲が変わってきます。
せっかくの機会でしたので、当医院スタッフ以外にもOBの先生やお知り合いに医院様にもお声がけして
、より多くの歯科衛生士さんがそれぞれの歯石除去(SRP)の技術を「匠の技」に高めるため、参加していただきました。
今回7月のセミナーに続き第2弾、皆前回の講習での学びを身に付け、スムーズに更なる技術の向上のためのトレーニングと疑問点の解決の場になりました。皆さまお疲れさまでした。
令和2年7月1日 山岸貴美恵先生をお招きして
7月12日(日)
歯周病の基本治療、SRPは
歯科衛生士にとって
技術を向上せねばならない
重要な業務です。
日本で第一人者でいらっしゃる
山岸貴美恵先生をお招きし、
前回同様OBや地域の診療所の
スタッフの皆さんと一緒に
1日コースを受講しました。
皆さん日頃の業務を振り返りながら
一生懸命に技術を再確認、
日々の臨床ののクオリティーを挙げようと
取り組まれてました。
次回は10月に第2弾を予定しております。
先生、長野から遠お運び頂き
ありがとうございました。
令和2年2月1日 谷垣裕美子先生をお招きして
2月1日(日)
全国的に講演やセミナーでご活躍の
歯科衛生士の谷垣裕美子先生を
当医院にお招きして、スタッフや
OB、地域の診療所のスタッフの皆様を一緒に
診療所に勤務するスタッフの姿勢や
歯周治療の取り組み方、
ファントム使ったSRPの実習など
休日の1日、参加者全員真剣に取り組み
スキルアップのための
有意義な時間を過ごしました。
令和元年8月4日 種田歯科衛生士が富山で講演しました。
8月4日 富山市国際会議場で開催されました株式会社 ADI.G様主催
「令和元年 ADI.G 大商談会 in TOYAMA」にて講演させて頂きました。
当日は猛暑にも関わらず、大勢の方にご参加頂き無事終了できました。
また、開催スタッフの皆様からのお気遣いの数々に感謝いたしました。
今回は、「きっとこうすれば上手くいく、歯周治療、メインテナンスの秘訣」と題し
令和の時代を担う歯科衛生士の方々に、
2017年に新たに提示された歯周病の進め方をもとにした
口腔機能の長期維持に関する経験からの秘訣をお伝えする内容でした。
初めての富山で私自身緊張いたしましたが、参考になったとのお言葉も頂け安堵いたしました。
皆様と一緒に、健康長寿国日本を目指せればと思っております。
令和元年7月24日 勉強会にご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
月1回、当院の研修室にて行います勉強会には、
毎度たくさんの先生方にお越し頂き、心より感謝申し上げます。
7月は訪問診療のあり方、口腔ケアのあり方について、
歯科医師目線、歯科衛生士目線での熱い議論を繰り広げました。
今年の春に入社した新米の歯科衛生士・葛川は、
緊張しながらも初めての発表をやり遂げました。
周りのスタッフも、彼女が前々から重ねてきた準備や努力に大拍手。
院内に吹く新しい風が、なにか良い刺激を生んでくれたことでしょう。
令和元年7月14日15日 大阪camlogコングレスにて、森田院長がご講演されました。
7月14日15日の2日間に亘り
大阪梅田にて行われた、camlogコングレスでは、
camlogインプラントを愛用する
全国各地の先生方が多数ご登壇されました。
高齢化がますます進む現代、
心身ともに健康でいるためには噛めること、
楽しんで食事することが欠かせません。
インプラント治療を受け、
歯の大切さや食事の楽しさに気づく患者様は多いです。
まだまだ偏った情報だけを聞きつけ、
漠然と怖さや不安を感じている方も多いですが
インプラントや私たちの医療を信頼して一歩踏み出し、
人生が変わったと仰ってくださる方もたくさんいます。
今後も定期的にこのような学びの場を訪れ、
新しい情報に敏感であり続けたいと思います。
令和元年6月6日 立入が丘幼稚園へ歯磨き指導に行ってきました!
6月に立入が丘幼稚園で親子歯磨き指導を行いました。
暑い中多くの保護者の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
子供たちも元気いっぱい積極的に参加してくれました。
みんなとっても上手に磨けましたね。
出張部隊スタッフのチーフ橋内が、
お子様の仕上げ磨きのポイントについて院内ブログにて詳しくお話しています。
ぜひお読み頂けると幸いです。
平成31年3月23日 文村先生、8年間お疲れ様でした!
こんにちは、勤務医の文村です。
この度、8年間お世話になったモリタ歯科医院を卒業することになりました。担当させて頂いた患者さんには、色々とご迷惑をおかけすることもあったかと思いますが、寂しくなりますといったお声を頂くこともあり、自分なりに精一杯向き合った結果このようなお褒めや時にはお叱りを頂戴し歯科医師として成長することができました。
また、院長先生や婦長、そして医院のスタッフに支えられ多くの貴重な経験をさせて頂きました。院内勉強会は勿論ですが、日本各地で開催される学会やセミナーに診療を休んで参加させてもらい、さらにヨーロッパの学会にまで連れて行って頂いたことは、かけがえのない思い出です。自分に厳しく、最先端の医療を学び続ける当院の姿勢を、私自身今後も持ち続けなければと思っています。
4月からは独立開業し、モリタ歯科医院の卒業生として恥ずかしくないような医院作り、歯科医師を目指して精進して参ります。
長い間お世話になり、本当にありがとうございました。
平成31年3月6日,7日 外科手術実習を行いました。
3月6日(水)7日(木)の2日間、当院の研修室にて外科手術実習を行いました。
インプラント治療を念頭に置いた、骨造成術(Dr.Istvan Urban考案のソーセージテクニック)をテーマに取り上げた内容で、
両日ともたくさんの先生方、スタッフ様にご参加いただき、とても充実した時間となりました。
普段はドクターの補助をしている私たち受付助手スタッフも、実習に参加させてもらい、
ドクターの日々診療中考えておられることがもう少し理解できた気がします。
次、同じようなケースのオペに出くわした時、どのように動けば良いアシストになるか。
とても有意義な時間でした。
平成30年8月26日 SRPベーシックセミナーは無事終了いたしました!
8月26日(日)、香川・高松にて行われた歯科衛生士向けSRPベーシックセミナーで、当院の種田歯科衛生士が講師を務めました。
「猛暑の中、高松でのSRPセミナーは無事終了いたしました。
熱心に受講頂きありがとうございます
歯周病で悩んでいる方々をサポートして頂けると幸いです。
また、キャンセル待ち頂きました皆様、せっかくのご応募にお答え出来ずすみませんでした。
またの機会がありましたら、ご参加お待ちしております。」
平成28年6月27日 郷里での開業に向け、旅立ちです。
平成28年6月末をもって5年3か月勤めたモリタ歯科医院を退職することとなりました。
「歯科治療に真剣に向き合い、常に最新、最善の治療方法をアップデートし、治療の結果に妥協をしない」そんなモリタ歯科医院で勤めたことで、自らの知識や技術を大幅に向上させることができました。
私が担当させていただき、「良くなった、ありがとう」と声をかけて下さった患者さんの笑顔を今でもよく覚えています。
新天地でも精一杯頑張ります。
長い間本当にありがとうございました。
福原 康弘
平成28年5月26日 中洲小学校で歯磨き指導を実施しました。
中洲小学校での歯磨き指導を無事終えることが出来ました。
ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。
永久歯が生えそろう時にきれいな歯列を目指しましょう。
平成28年4月16日 開業25周年記念パーティー開催しました。
開業25周年パーティーにモリタ歯科医院OBの先生方も
駆け付けて下さりお祝いをいたしました。
この場をお借りし、当医院を支えて下さいました皆様に
厚く御礼申し上げます。
平成28年3月13日 最優秀賞受賞
福原先生が発表された「サージカルガイドを用いたインプラント治療の報告」が、第32回滋賀歯学会最優秀賞を受賞しました。
平成28年3月13日
第32回滋賀歯学会がピアザ淡海で開催されました。
当医院からは、福原、文村両先生が日常臨床をまとめプレゼンを行いました。
各方面から、研鑽を積んだ先生方に絶賛を得、収穫の多い学会となりました。
平成28年1月14日
滋賀県歯科医師会講堂で、学術講演会が開催されました。
歯周基本治療の効果について~どこまで治るのか?~と題し、
滋賀県歯科医師会学術部常務理事の当医院院長より基調講演に続き、
大阪大学大学院歯科学研究科口腔分子免疫制御学講座 北村正弘准教授の講演 その後3名の先生方による会員発表を聴講いたしました。
平成27年11月22・23日
東京品川で開催されましたCamlog インプラント学会、
大盛況のうち無事終了いたしました。
受講いただきました皆様、ご協力いただきました皆様、御礼申し上げます。
平成27年11月1日
滋賀県歯科医師会学術部常務理事として、27年度日歯生涯研修セミナー
(日本の在宅医療の第一人者米山先生から超高齢社会における選択、口腔外科の立場から片倉先生の講演)を無事終えることが出来ました。
県内外から多くの関係者の皆様のご参加に感謝いたします。
平成27年11月22日
Camlog コングレス セミナーに向けて準備に忙しい日々を送っております。
平成27年7月8日
2ヵ月連載で論文が掲載されました。
平成27年7月2日
滋賀口腔インプラント研究会(ピアザ淡海)で院長が超高齢社会におけるリカバリー可能なインプラント補綴について講演いたしました。
平成27年5月6日
個室をリニューアルいたしました。