2019/07/31
6月に立入が丘幼稚園で親子歯磨き指導を行いました。
暑い中多くの保護者の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
子供たちも元気いっぱい積極的に参加してくれました。
みんなとっても上手に磨けましたね。
ここで少しこのブログを見て頂いている方にも、
お子様の仕上げ磨きのポイントを少し紹介したいと思います。
むしばのできやすい所は
【かみ合わせの溝】【歯と歯の間】【歯と歯茎の境い目】などの
プラークが残りやすいところです。
ではプラークとは何でしょう?
プラークとは細菌の塊です。
この細菌がむしばや歯周組織に炎症を起こす原因になります。
歯磨きでプラークの除去をしましょう。
☆歯磨きは歯ブラシだけではプラークを取りきることが出来ません。
必ず糸ようじやデンタルフロスを用いて、歯と歯の間のプラークも除去しましょう。
☆歯ブラシは歯のカーブや歯のきわに沿わせて、
細かく小刻みにその場で振動するように動かしてください。
その時茎をこすらないよう注意して磨きましょう。
☆かみ合わせの溝もシャカシャカ磨きでしっかりと磨きましょう。
☆フッ化物の応用は虫歯の予防に効果があります。
フッ素入りの歯磨剤を使用して歯磨きを行いましょう。
これを機会にお子様の歯磨きを見直してみてはいかがでしょうか。
暑い中多くの保護者の方にご参加いただき、
子供たちも元気いっぱい積極的に参加してくれました。
ここで少しこのブログを見て頂いている方にも、
むしばのできやすい所は
【かみ合わせの溝】【歯と歯の間】【
プラークが残りやすいところです。
ではプラークとは何でしょう?
プラークとは細菌の塊です。
歯磨きでプラークの除去をしましょう。
☆
☆歯ブラシは歯のカーブや歯のきわに沿わせて、
その時茎をこすらないよう注意して磨きましょう。
☆かみ合わせの溝もシャカシャカ磨きでしっかりと磨きましょう。
☆フッ化物の応用は虫歯の予防に効果があります。
これを機会にお子様の歯磨きを見直してみてはいかがでしょうか